Gmail を用いたメール送受信設定の追加方法をご案内いたします。

Gmailガイドラインの制定により、STARTTLSまたはSSL/TLS接続ができないメールサーバーを経由して送信ができなくなっています。古いプランをご利用中で、SSL/TLSに対応していないメールサーバーをご利用中の場合は、プラン変更をご検討ください。

手順-1

歯車のマークをクリックします。

手順-2

[すべての設定を表示]をクリックします。

手順-3

[アカウントとインポート]をクリックします。

手順-4

[他のアカウントでメールを確認]の[メールアカウントを追加する]をクリックします。

手順-5

「メールアドレス」を入力し、[次へ]をクリックします。

手順-6

「他のプロバイダからメールを読み込む(POP3)を選択し、[次へ]をクリックします。

手順-7

【アカウント設定完了のお知らせ】を見ながら、以下の通り入力をし、「アカウントを追加」をクリックします。

項目 入力/設定する値
ユーザー名 管理画面で作成したメールアドレス
例)test@chiroro.net
パスワード 管理画面で指定したパスワード
例)PassWord1234
POPサーバー 【アカウント設定完了のお知らせ】に記載されたメール受信サーバー
例)dog.chiroro.net
ポート 110
メールの取得にセキュリティで保護された接続(SSL)を使用する ☑ (チェックを入れる)

手順-8

[名前]の[他のメールアドレスを追加]をクリックします。

手順-9

「名前」と「メールアドレス」を入力します。

手順-10

【アカウント設定完了のお知らせ】を見ながら、以下の通り入力をし、[アカウントを追加]をクリックします。

項目 入力/設定する値
SMTPサーバー 【アカウント設定完了のお知らせ】に記載されたメール受信サーバー
例)dog.chiroro.net
ポート 587
ユーザー名 管理画面で作成したメールアドレス
例)test@chiroro.net
パスワード 管理画面で指定したパスワード
例)PassWord1234
TLSを利用したセキュリティで保護された接続 ☑ (チェックを入れる)

手順-11

Gmailからメールが送信されますので、メールを受信します。

手順-12

メールに記載されているリンクをクリックします。

手順-13

確認画面が表示されますので、[確認]をクリックします。

手順-14

確認が完了し、Gmailにて、独自ドメインメールの送受信ができるようになりました。